ウイスキーが返礼品のふるさと納税のおすすめ

ふるさと納税の返礼品で、ウイスキーが選ばれているものをご紹介します。基本的にウイスキーの蒸留所がある自治体の返礼品になります。ニッカとサントリーの蒸留所がある仙台市や北杜市は出て来ないのが残念ですが、ただでさえ、このあたりのシングルモルトは非常に品薄が続いていて、プレミアム価格になっているほど。とうてい、ふるさと納税には乗ってこない状態です。
そうした中、ある程度数量が確保できるものをご紹介します。

静岡県御殿場市

静岡県御殿場市は富士山と箱根山系の間に位置しており、豊かな自然に恵まれた高原都市です。富士山の雨や雪解け水が長い年月をかけて自然に濾過されて湧き出る水や高原の気候が魅力。この気候を目当てに1972年にキリンと英国のシーバスリーガル、米国のシーグラムの3社によるキリンシーグラムが富士御殿場蒸留所を開設。モルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方を作る珍しい蒸留所で、現在ではこの蒸留所はキリンの子会社であるキリンディスティラリーが運営しています。富士御殿場蒸留所は、近年はマスターブレンダーが世界最優秀の称号を得たり、製品が人気を博したりと、サントリーともニッカとも違う方向性で存在感を示しています。

御殿場市では、その富士御殿場蒸留所の製品を多く揃えていて、注目されています。以下にその中でおすすめを表示します。

 


 


鹿児島県南さつま市

南さつま市は、薩摩半島西岸に位置する市で、東シナ海に面し、日本産大砂丘の一つである吹上浜が有名です。この南さつま市の津貫に本坊酒造の津貫蒸留所があります。本坊酒造は焼酎の製造で知られた蔵で「宝星焼酎」「桜島」「貴匠蔵」などの焼酎の銘柄を多く揃えていますが、その他に山梨のワイナリーでマルスワイン、長野に駒ヶ根蒸留所を持ってマルスウイスキーの製造をしていました。

近年、それだけにとどまらず、本坊酒造創業の地である津貫にウイスキー蒸留所を開設。駒ヶ根で生み出す原酒に加えて、ウイスキーの幅が広がっています。

南さつま市では、鹿児島の黒毛和牛や薩摩黒豚、焼酎など多くの返礼品が揃っていますが、ウイスキーも津貫蒸留所のものが幾つか用意されています。

 


 


長野県駒ヶ根市

駒ヶ根市は、その本坊酒造の駒ヶ根蒸留所がある土地になります。長野県南部に位置し、西に中央アルプス、東に南アルプスを望むことができる町で、この雄大な山々からの雪解け水、寒暖差の大きい気候が味の良い農産物を育み、ウイスキーの製造にも適しています。

 


 


愛知県碧南市

愛知県碧南市は、愛知県の三河地方に位置する市で、古くは海上交通の要衝として栄え、現在では中部電力の碧南火力発電所を中心に経済的な発展に成功しています。碧州は、その碧南市に蒸留所を構える愛知県内唯一のウイスキーメーカーである相生ユニビオが保有しているブランドになります。

碧州は、ただしその蒸留所で造った原酒ではなく、海外の原酒を輸入して自社で熟成して使っているようです。昭和30年代からレインボーウイスキーを製造しているそうですが、2018年からは碧州を展開。注目を集めています。

 


滋賀県長浜市

滋賀県長浜市は滋賀県の北東部に位置し、羽柴秀吉が長浜城の城下町として整備したのが町の始まりで、以来琵琶湖水運の中心地として栄えて来ました。その長浜の地ビールの会社、長濱浪漫ビールが、小さな蒸留所「長濱蒸留所」を造って、少しずつ製品を生み出しています。2016年から長濱浪漫ビールの敷地内で蒸留を開始していますが、レストランの一部に設置されているほどの大きさ。料理を楽しみながらウイスキーや地ビールも同時に楽しめます。なおブランドは長浜(NAGAHAMA)を逆さから読んで、アマハガン(AMAHAGAN)と名付けられています。

 


 


熊本県山都町

熊本県山都町は、熊本県東部にある町で、世界最大級の阿蘇カルデラを形成する南外輪山のほぼ全域をおさめ、南側は九州山地に接しています。一級河川である五ヶ瀬川、緑川は町内の山間部に水源を源流として、分水嶺を境にそれぞれ東西に流れています。

この山都町にある山都酒造は基本的に焼酎の蔵ですが、近年は熊本初のウイスキー「山都」を発表。さらに世界的に見ても珍しいお米を原料にしたシングルライスウイスキー保之助を発売しています。

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました